ガイガーデビュー RD1706 RADEX

ガイガーカウンターの写真(RADEX RD1706)
RADEX RD1706

早いもので震災から1年が過ぎましたね。

収束宣言されていますが、まだ原発問題はプロローグあたりでしょう。

 

ガイガーカウンターは欲しかったのですが、それなりの機種は高く買えずにいましたが、

最近はだいぶ安くなってきたようで、いろいろ迷いながらもRADEX RD1706という機種を購入しました。

 

早速測ってみたところ我が家(名古屋市風通しの良い大通り沿い4階)は0.8~0.12μSv/hあたりのようです。ちなみに遮蔽はしていないのでα線、β線、γ線含めての数値になります。

ベランダも除染したりしていた為か特に数値に変化なし。

 

ただ、RD1706ですが軽く振るとカラカラと音がするので一度返品するかもです。

バイブもブゥゥゥ~ンという感じではなく、ガラガラガラ~っていう音です。

 

直せない事もなさそうですが、さすがに物が物なので。

 

なので、壊れているかもしれませんので今のところ上記の数値は信じてませんが。

 

で、α線の遮蔽は簡単ですが、問題はβ線。

3~4mm厚のアルミ板で遮蔽ができるそうですが、いろいろな方の経験談では

アルミ1.5mm、銅0.5mm、ステン0.5mmくらいあれば実用的に問題なさそうとの事。

(ステンと銅が同じってのは不明ですが。)

ちなみにプラスティックなら10mmとなってますが、原子番号?などの関係でプラスティックの方が輻射ノイズ?が少なく有利らしい。

 

ということでケースを自作しようかと思います。

プラ成形か。石膏で型をとってアルミ鋳造か、銅鋳造か。青銅もいいですね。

でも銅は錆びるよねぇ。


ここはオーディオ好きとしてはやっぱり無酸素銅あたりでしょうか。

 

とりあえずまずはアルミかステンの折り曲げあたりでやってみようかな。

 

ちなみに仕事場にステン3mmがありましたが、こんなの絶対加工したくないですね。